走るダンシャクのブログ

趣味でランニングを始めたオヤジが初めてのフルマラソンでサブ4を目指し達成した挑戦日記です。これまでは漫然と頑張ってトレーニングを行っていたのを、きちんと計画を立ててトレーニングをするようにしました。同じように初心者のランナーの方でフルマラソンでサブ4を目標としている人の参考になれば幸いです。

病み上がりのインターバル

インフルエンザに罹患して先週の水曜日に走ってからお休みしてた訳ですが、土日に走らなかっただけでまるでダイエット中に特大チョコレートケーキを食べてしまったかような罪の意識に襲われました。インフルエンザと診断された直後に、特効薬イナビルを吸入して以後気分は全快だったのですがお医者様からは火曜日一杯まで自宅で静養しなさいと言われました。まあ気分は全快でも土日はさすがに休養しましたが、それでも火曜日もトレーニングを休むと週間走行距離が僅か15kmになってしまうという脅迫観念から火曜日の夜に元々の予定通りインターバル走を強行しました。整形外科的な怪我だったらこのような事は御法度ですが、もうインフルは実際には治ってるので…と自分で納得して走りました。まだちょっと咳はでますが少しなので大丈夫でしょう。
こちらがインターバルのメニューです。
今の想定VDOTからはIペースは4:35min/km、Rペースは4:15min/kmとなっています。
 
以前1マイルレースの前にインターバルトレーニングをして以来のインターバルです。なかなかEasyペースからInterval ペースにぴったりと短時間で移すのは難しいですね。インターバルは各ステップの距離が短いのでペースを確認しているうちに終わってしまう感じでちゃんとインターバルトレーニングになっているのか終わるまで不安でした。
途中何度も数値をいろいろ確認するためにガーミンのボタンを操作しているうちに誤ってLAPボタンを押してしまいました。そのため、インターバル6ラウンド後、Repetitionペースに入る前の300mのEペース走がたったの90mになってしまい、全然リカバリできていないのに更にハイペースに入らざるを得ず少し気分的にはメゲました。
でも後で結果を振り返ってみたら、90mでも心拍数はかなり下がってますね。先日のワークアウトレビュー編でも書いた通り、ペースを上げた時は心拍数が追随するのには時間がかかりますが、ペースを下げた時はかなり迅速に追随するようです。
IペースもRペースもターゲットペースはきちんとクリアできていました。
終わってみれば咳の残った状況にかかわらず特に息苦しくもなく、ペースを目標値に合わせるのに気を取られていたせいもあるのか、あっという間に終わって楽しく走れました。
 
振り返り
結構頑張って走ったと思ったのですが、乳酸閾値の自動計測はされてませんでした。そしてVO2MAXも50のままです。今思えば、以前53などという高い値が出た理由は、最大心拍数を200に設定してあったからではないかと思います。それによってこれまでの練習レベルで上がる心拍数からまだ余裕度が沢山あるようにForeAthlete 945は判断したのではないでしょうか。
 
11月12日走行距離    15.02km @ 5:38min/km
 ウォームアップ    5m @ 6:03min/km
 インターバル走
   Iペース走          500m @ 4:27min/km
   Eペース走   265m @ 6:21min/km 
 x 6ラウンド
 レペティション
 Rペース走   300m@ 4:06min/km
   Eペース走         300m@ 6:18min/km
   x 4ラウンド
 クールダウン       3.03km @ 6:08min/km
上下動比: 8.2%
接地時間バランス: 49.5%左/50.5%右
 
おまけ
11月15日の早朝に15kmのJogを行いました。そのときに新しいランニングシューズをおろしました。今まではAdizero Japan 4を使用していましたが、最近巷ではNikeが勢力を伸ばしているのでちょっと浮気してPegasus 36を購入してみました。今のAdizeroは640kmくらい使っているのでクッションがヘタっているのかもしれませんが、Pegasusのほうがやはりクッションが柔らかく感じます。ただ15km走り終わってみると、今まであまり痛くならなかった太腿の外側が筋肉痛になりました。シューズによって使う筋肉が微妙に異なるのでしょうか?とりあえずしばらくはPegasus使ってみようと思いますが来週末の小江戸川越ハーフをこのシューズで走るのか微妙な気持ちになっています。
 
11月15日走行距離    15.32km @ 5:52min/km
上下動比: 7.4%
接地時間バランス: 50.0%左/50.0%右