走るダンシャクのブログ

趣味でランニングを始めたオヤジが初めてのフルマラソンでサブ4を目指し達成した挑戦日記です。これまでは漫然と頑張ってトレーニングを行っていたのを、きちんと計画を立ててトレーニングをするようにしました。同じように初心者のランナーの方でフルマラソンでサブ4を目標としている人の参考になれば幸いです。

ForeAthlete 945で初めて乳酸閾値が自動計測されました

先日皇居周回コースでインターバルトレーニングをしたところ、初めて乳酸閾値が自動計測されました。
ガーミンのForeAthlete 945には乳酸閾値の自動計測機能があります。内蔵の光学式心拍計では乳酸閾値は計測できないのですが、胸部心拍計と併用することで自動計測が可能です。
測定方法は至って簡単で、ガーミンデバイスの設定で自動計測をオンにしておけば、胸部心拍計を装着した状態でトレーニングを実施して乳酸閾値を測定できる条件が満たされれば自動的に測定されるというものです。
しかし、今まで何度も胸部心拍計を使ってトレーニングしてきましたが一度も自動計測されたことはありませんでした。ある程度以上の強度である程度以上の持続時間トレーニングを継続しないと計測条件を満たさないらしいです。要するに今までは楽なトレーニングしかしてなかったってことでしょうか?汗💦
今回乳酸閾値が自動計測された時に行ったトレーニングメニューは以下の通りです。(注)
 
Eペース 12km
ーーー以下4セット
Tペース 2km
休憩   1分
ーーー
Eペース 3km
 
おそらく同じメニューを多摩川土手で実施していたら自動計測されなかったのではと思います。多摩川土手はなるべく平坦なコースを選んでトレーニングを実施していますので目標負荷が安定しやすいですが、今までも同様のトレーニングをしてきて自動計測されませんでした。
皇居周回コースの場合、竹橋から千鳥ヶ淵に抜けるあたりが上り坂なので、一定ペースを維持しようとすると当然のことながら心拍数が上がります。今回のケースでは、Tペースの3回目でちょうどその上り坂が当たったため、その時に測定条件を満たしたのだと思います。
そして自動計測された結果ですが…
 乳酸閾値: 5:05
 LTHR: 161
だそうです。結構ショックですね。何故ならば、前回乳酸閾値測定を実施した時の計測値は、
 乳酸閾値: 5:06
 LTHR: 160
でしたので殆ど変化が有りませんでした。自分の気持ちとしては相当能力アップしていると思っていたのですが…
勝手な自己判断では今の乳酸閾値は4:50くらいではと考えていました。前回測定してから1ヶ月半ですからそんなに急には上がらないということですね。
でもこれで、胸部心拍計を装着していれば、乳酸閾値が自動計測されることもあることがはっきりわかり良かったです。今後とも心拍数が上がるトレーニングを実施する時には胸部心拍計を忘れずに装着する様にします。
 
(注) 2020/1/21  間違ったトレーニングメニューの画像を貼り付けていたことに気付きましたので修正しました。お詫びいたします。