走るダンシャクのブログ

趣味でランニングを始めたオヤジが初めてのフルマラソンでサブ4を目指し達成した挑戦日記です。これまでは漫然と頑張ってトレーニングを行っていたのを、きちんと計画を立ててトレーニングをするようにしました。同じように初心者のランナーの方でフルマラソンでサブ4を目標としている人の参考になれば幸いです。

久しぶりのハーフマラソン

先週末にハーフマラソン走ってきました。コロナ禍の今は大きなレースも無くなかなかモチベーションが上がらないので小規模なレースでタイムチャレンジすることにしました。本当は多摩川の河川敷で実施されるはずだった大会がありそれに申し込んだのですが、参加申し込みが少なく開催中止となってしまいました。でも同日に市川近くの江戸川河川敷で実施されたレースがあったのでそちらに参加しました。

最後に走ったハーフは今年のコロナ禍直前のセドナでしたが、これは高所でのハーフだったためほぼジョギングペースでタイムは全くベストには程遠いものでした。その前は昨年の小江戸で、その時は1時間45分切りを目標としていたものの、最後に脚が攣って大幅タイムダウンし、1時間48分台という痛い結果に終わってしまいました。1時間45分を切っていないPBでこの1年間は極めて不本意に過ごしました。

その後、東京マラソンに向けたトレーニングを重ね、ハーフ1時間45分は確実に切れるという自信はあったので、今回のターゲットタイムをどうするべきか思案しました。普段の練習で実感している感覚としては1時間42分が自分の実力と思ったので1時間42分切りを目標としようかとも思いましたが、ハーフ1時間42分がベストだとフルマラソンで3時間30分を切るのは絶対に不可能と思いますし、練習で実感している実力レベルを目標にするのも向上心の欠如も甚だしいと覚悟し、今回は1時間40分切りを目指すことにしました。

ガーミンにはPaceProというレースのペース設定を行う機能があります。これはレースのターゲットタイムを設定した上で、平均ペースを最初から最後まで維持するのか、前半速めに走って後半落とす(ポジティブ・スプリット)のか、あるいはその逆に前半は控えめに走り、後半ペースを上げる(ネガティブ・スプリット)のかを決めてそれを設定すると、その設定値に合わせてForeAthlete 945上でターゲットペースをガイドしてくれる機能です。インターネットで色々な記事を検索していると、レースではネガティブスプリットで走ると一番タイムが出ると薦めている記事が多いので、今回は私もそれに倣ってネガティブスプリットを試してみることにしました。

Garmin Connect MobileのトレーニングメニューからPace Proを選択し、その画面でターゲットを1:39:59に設定すると目標平均ペースが4:44/kmと出てきます。ここでペース戦略という枠の中にあるバーの上でハンドルをマイナスの方に動かすとネガティブスプリットで各1キロの目標ペースが出てきます。ほんの少しだけマイナスに振って、スタートは4:50/kmで最後は4:39/kmまで上げる設定で走ってみました。

f:id:running-danshaku:20201108003238p:plain
f:id:running-danshaku:20201108003303p:plain


ところがいざ本番になってから、事前準備不足でPace Proの実戦での使い方がよくわからないうちに終わってしまいました。

RUNアクティビティを開始して、「オプション」→「トレーニングメニュー」→「PaceProプラン」と進めるとGarmin Connectで設定したPaceProのレース戦略が表示されるのですが、それを選択して表示されるガーミンデバイスの画面をどうみたら良いのかがわからず、すでにレースも走り始めていて余裕のない中でそれを追求することはできませんでした。途中走っていてブーというアラート振動が何度も鳴るのですがそれが何を意味しているのかもわかりませんでした。次回のレースの際は事前に十分に予習して万全体制で望みたいとおもます。

PaceProの実戦での使い方はわからなかったとはいえネガティブスプリットは理屈上は実践できるはずでしたが、どうしても最初にペースを抑えるということに馴染めず、貯金を作りたい一心で設定より速めに走ってしまい、結果としてはポジティブスプリットになってしまいました。

そして肝心のレース結果ですが、1:40切りは残念ながらならず、1:41台でした。ほとんどギャラリーもいない大会で、参加者も少人数でしたし自分と同じくらいのスピードの人も居らずほとんど一人で走っていましたのでこれでも頑張れた方かと思います。

それでも1:45は余裕で切れましたし自分の実力値と事前に予想していたタイムも切ったので気分は良かったです。

今回のタイムをVDOT Calculatorに入力したところ、VDOTが44.4と出てしまいました。これは若干衝撃でしたね。先日ブログでもお話しした通り東京マラソンに向けてトレーニングを重ねた約半年ではVDOTは約41から42へと1しか上がらなかったのに、そこから一気に2.4も上がってしまったわけです。そして、ここからが私の恐怖なのですが、VDOT 44.4の練習ペースは以下の通りと表示されています。

  • Eペース 5:37 - 6:11
  • Mペース 4:59
  • Tペース 4:41
  • Iペース 4:18
  • Rペース 4:03

このMペース、Tペース位まではなんとかなりそうですが、このIペースは自分には速過ぎるのではと心配です。これからのトレーニングはかなりキツくなりそうです。